*お知らせ*


<電話再診終了関して>

当院では令和2年3月より新型コロナウイルス感染症にかかわる診療報酬上の臨時的な取り扱いの特例措置において、慢性疾患で定期診療される患者様のうち医師が電話での診察が可能と判断した患者様には時限的に電話再診を行っておりましたが、厚生労働省によりこの特例措置は令和5年7月31日をもって終了すると通達がありました。

 

それに伴い、当院での電話再診は令和5年7月31日をもって終了とさせていただきます。

8月1日から処方箋発行については、従来どおりに外来を受診していただきますよう

ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 


<オンライン資格確認について>

4月から運用を開始いたしますが、システムに不具合が起きることもある為、

必ず保険証もご持参していただきますようご協力お願いいたします。


<新型コロナウィルス感染症に関して>

院内では、引き続き新型コロナウィルス感染症はじめ、その他感染症の院内における感染防止対策を継続して参ります。

当院を受診される皆様におかれましては、発熱や咳、嘔気・嘔吐等の症状がある場合には、受診をお控えいただきますようお願い申し上げます。

 

また、当院では下記の対策を行っております。

1.定期的な換気・消毒を徹底して行っております。

2.入室時、体温確認をさせて頂いております。ご協力ください。

3.体調不良のある患者様は、事前にお電話にてご相談ください。

4.職員一同、体調管理に努め、万が一体調不良がある場合には

  勤務停止の対応をとっております。

5.予約外の来院などで待ち時間が長時間になることが予想される場合には、

  院内の混雑を避けるため、可能な限り院外でお待ちいただけますよう、

  ご協力お願い申し上げます。

 

 


<院内での不織布マスク着用について>

院内では不織布マスクの着用をお願い致します。

 

 

マスクの着用は2023年3月13日から個人の判断に委ねられることになりましたが、医療機関介護施設等では新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を防ぐため、引き続きのマスクの着用が推奨されています。
これらの措置を受けまして、当クリニックにおきましても、引き続き、クリニック内でのマスクの着用、また手洗い等の手指衛生の基本的な感染防止対策を継続いたします。
何卒、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。


処方箋の有効期限と期限延長について

処方箋の有効期限は発効日から4日間となっております

当院では処方箋の期限延長はお受けしておりません。必ず有効期限内に薬局へお持ちいただくようご協力お願いします。

処方箋の有効期限切れや紛失の場合、再発行は自費となりますのでご注意ください。


お忘れ物(傘など)に関して

お忘れ物の保管期間は、1ヶ月とさせて頂いております。お忘れの方はなるべく早めに

お電話下さい。


保険診療・自費診療に関してのご案内

当院では原則的に保険診療と自費診療を同日に行っておりません。

症状のご相談と自費の診療(検診・月経移動等)を両方ご希望の場合は、別々のお日にちでの診察とさせていただきます。

ご理解、ご協力をお願い申し上げます。


初診のご予約について

大変申し訳御座いませんが、

土曜日における初診の方のご予約受付はしておりません。

皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力いただけますようお願い申し上げます。

 

※ただし、緊急避妊(モーニングアフターピル)の場合は予約なしで承っております。ご来院前に一度お電話にてお問い合わせ下さい。(お待ち頂く時間が長くなってしまう場合がございます、ご了承下さい。)

 

また現在、初診の方のご予約が大変混み合っており、1ヵ月半~2ヶ月程先のお日にちでのご案内となっております。可能な限り予約枠を増やして対応しておりますが、予約までのお日にちが長くなってしまうというお声を頂いております。

当院を選んで受診を希望して下さる患者様には大変申し訳ございませんが、不正出血や腹痛などの症状が長く続いている場合は、当院での初診枠を待たずに早めに他の医療機関様を受診して頂く事をお勧め致します。

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。


受診される18歳未満の患者様へ

当院では治療方針や薬剤のご説明など正しくご理解頂く為、受診される18歳未満の患者様には、原則として保護者の方ご同伴での受診をお願いしております。

お手数をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願い致します。

 

また、オンライン予約の際は受診内容に保護者同伴とご記載いただきますようご協力お願い申し上げます。